ホーム » アホウプロジェクトとは?

アホウプロジェクトとは?

5本の動画でわかる
アホウプロジェクト

誰かの人生を変える焼鳥屋

ただの居酒屋じゃない。
学生や仲間たちが夢を持ち、
挑戦し、
成長していく舞台。
それが「アホウどり」。

アホウどりってどんな店?

京都にある学生が
週2で通いたくなる焼鳥屋。
ボリューム満点の料理と、
笑顔あふれる乾杯シーンで
いつも盛り上がっています。

TikTokアホウ劇場バズ動画
店長からの誕プレが
シフトだったバイト

アホウどりはTikTokでも大人気!
バズ動画を配信中。
もちろん動画はフィクションですw

TikTokアホウ劇場バズ動画
ブラックすぎる居酒屋の朝礼

アホウどりはTikTokでも大人気!
バズ動画を配信中。
もちろん動画はフィクションですw

TikTokアホウ劇場バズ動画
店長との会話が楽しすぎて
仕事が進まないバイト

アホウどりはTikTokでも大人気!
バズ動画を配信中。
もちろん動画はフィクションですw

動画を見終わったあなたは
立派なアホウマスター!
さぁ、
アホウの世界へ飛び込もう!

会社概要

株式会社アホウプロジェクト
代表取締役 泉川 武⼠
(じゃいと申します!)

代表ご挨拶

こんにちは。はじめまして。

僕たちは「アホウプロジェクト」っていう、ちょっと変な名前の会社です。

京都で
学生が週2で通える焼鳥屋
「アホウどり」

をやっています。
でも僕らが本気で届けたいのは…
“焼鳥”じゃなくて“居場所”

青春ど真ん中の4年間を、
この店で過ごしてほしい。
ここでの思い出が、未来を照らし、
世の中を元気にすると信じています。

目標

「日本一、学生を応援する居酒屋」
になること。

そして
「日本一、学生から応援される居酒屋」
でもありたい。
「学生の4年間を、最高に面白くする」
そんな場所を、本気で目指してるんです。

企業理念

「オモシロキ コノヨヲモット
オモシロク」

面白い世の中を、
さらに面白くしてやろうぜ、ってこと。

そのために、僕たちはこう考えてます!
「遊ぶように挑戦しよう!」
「打率より、打席数だ!」
「行動しない賢い人より、
行動できる“アホ”になれ!」

アホとは何度でも挑戦できる勇気を
持っている人。

僕たちは、そんな“行動するアホ”を、
全力で応援する会社です。

ビジョン

仕掛けるのはキャンバスジャック。

日本中の学生街に、
アホウどりを広げていく。
全国すべての大学の近くに
「学生が週2で通える焼鳥屋」を
作っていく。

でもそれだけじゃ終わらない。

・学生専用カラオケスナック
・学生だけが使える自習室
・学生の青春を支える美容室など

アホウどりを中心に学生の4年間を
最高に面白くする横展開の未来ビジネスを
広げていきます。

学生の街といえば、アホウどり
そんな世界を、本気で作りにいってます。

一緒に、全国のキャンパスを
ジャックしにいきませんか?

会社概要

―会社名―
株式会社アホウプロジェクト

―代表者―
代表取締役 泉川 武⼠

―本社所在地―
〒602-0034
京都府京都市上京区築山南半町234
大甚ビル301

―設立年月日―
2016年12月13日

―資本金―
100万円

―事業内容―
飲食店の経営

―取引金融機関―
京都銀行/日本政策金融公庫/京都中央信用金庫/京都信用金庫